9月14日
日曜日の朝は湯の口温泉へ行くのが日課です。
清流荘前の北山川ではアユ釣りが盛んで、胸のあたりまで浸かった人たちが川のあちこちに
おります、一日中これでは腰も冷えて体を壊すだろうにと他人事ながら心配です。
今日は丸山千枚田の稲刈りです、千枚田の復活に大きな力になったのはオーナー制度です、
今日はそのオーナー達が一斉に稲刈りを行います。もちろん熊野市ふるさと公社が主宰に
なりますので市長や市会議員たちの姿も見受けられました、今では市の大きなイベントと
なっております。
ちょっと一服、お昼の弁当タイムです、体を使った後なのでなんともおいしそうでした。
この小さな子は自分で鎌を使って刈っていました、たくましい子だ!
皆さんが来るまで私たちが稲を守っていましたよ!
駐車場に200円の募金箱がありました、彼岸花を育てているようです。
千枚田の上部では清い湧水が出てきております、そこにはワサビを栽培して
おりました。きれいな湧水なんでしょう横にヒシャクがあって飲用できるようです。
いつもながら丸山千枚田の魅力は尽きません、ちょくちょく訪れてリフレッシュしております。